新潟県南魚沼郡湯沢町にある越後湯沢温泉街は、上越新幹線で東京から約80分というアクセスの良さが魅力。
雪国らしい情緒ある街並み、湯けむり漂う温泉宿、そして地酒や郷土料理が楽しめる飲食店が並ぶこの町は、日帰りでも泊まりでも楽しめる癒しの観光地です。
今回は、そんな越後湯沢の温泉街を「のんびり歩きながら満喫できる散策コース」として紹介します。
越後湯沢温泉街のモデルコース

| 順番 | スポット名 | 所要時間の目安 | おすすめポイント |
|---|---|---|---|
| ① | 越後湯沢駅(CoCoLo湯沢・がんぎどおり) | 30分〜1時間 | 駅直結で地酒・お土産・グルメが楽しめる |
| ② | 湯沢温泉街(足湯巡り) | 1時間程度 | 無料の足湯スポットでほっこりリラックス |
| ③ | 湯沢高原ロープウェイ | 1〜2時間 | 標高1000mの絶景とカフェタイム |
| ④ | 温泉街散策&ランチ(へぎそば・地酒) | 1時間程度 | 新潟名物を味わえる食事処が充実 |
| ⑤ | 宿泊・日帰り温泉(宿の湯・公衆浴場) | 1〜2時間 | 湯上がりの一杯で締めくくり |
このコースは、越後湯沢駅を起点に徒歩圏内で回れるスポットを中心に構成しました。
「観光・グルメ・温泉」の三拍子がそろっており、天候を問わず楽しめるのが魅力です。
越後湯沢温泉街で訪れたいスポット紹介
① CoCoLo湯沢・がんぎどおり(駅ナカ観光スポット)
越後湯沢駅に到着したら、まずは駅ナカ施設「CoCoLo湯沢」へ。
中でも人気なのが「がんぎどおり」。
ここは新潟各地の地酒が試飲できる「ぽんしゅ館」をはじめ、魚沼産コシヒカリの米菓や越後味噌、笹団子など、県内の特産品がずらりと並びます。
試飲機では500円で5種類の地酒をテイスティングでき、日本酒好きにはたまらない空間です。
さらに、がんぎどおりの奥には温泉を使った足湯コーナーも。
到着早々に足元から温まることができ、旅のスタートを気持ちよく切れます。
② 足湯巡りで癒される温泉街さんぽ
越後湯沢の温泉街は、雪国らしい木造建築の宿や老舗旅館が並ぶ情緒あふれるエリア。
この通りには、誰でも利用できる足湯スポットが点在しています。
特におすすめなのは以下の3つ:
- 湯沢中央公園の足湯:自然に囲まれた静かな空間。
- 湯沢駅前足湯:アクセス抜群で旅人に人気。
- 湯沢高原ロープウェイの足湯:ロープウェイ利用前後に最適。
足湯に浸かりながら雪景色を眺めたり、湯上がりに地元の甘酒や温泉まんじゅうを味わうのがおすすめ。
無料で利用できる場所も多く、散策の途中に立ち寄るのにぴったりです。
③ 湯沢高原ロープウェイで空中散歩
越後湯沢の町並みと谷川岳を一望できる湯沢高原ロープウェイ。
全長1,300mのロープウェイに乗ると、10分ほどで山頂の「アルプの里」へ到着します。
春〜秋は高山植物やアルプスの花々が咲き誇り、冬は一面の銀世界が広がります。
カフェ「KUMO CAFE」では、標高1,000mの絶景を眺めながらコーヒーを楽しむのもおすすめ。
また、山頂エリアには軽ハイキングコースもあり、季節ごとの自然散策が満喫できます。
晴れた日には遠くの苗場山や谷川岳連峰まで見渡せるため、写真スポットとしても人気です。
④ 郷土料理と地酒で味わう新潟の味
越後湯沢の温泉街には、地元食材を生かした料理店が数多くあります。
代表的なのが「へぎそば」。
布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使ったそばは、つるりとした喉ごしが特徴です。
また、日本酒に合う山菜料理や魚沼産コシヒカリを使った定食も人気。
夜は地酒バーや居酒屋で、雪国ならではの地酒を味わいながらゆっくり過ごすのも良いでしょう。
寒い季節には、地元酒蔵の「熱燗」や「甘酒」もおすすめです。
観光をより楽しむためのヒント
アクセス情報
越後湯沢駅は上越新幹線の停車駅で、東京駅から最速約80分。
新幹線を降りてすぐに温泉街へアクセスできる利便性が抜群です。
駅から徒歩5〜10分ほどで温泉宿や足湯エリアに到着するため、日帰り旅にも最適。
おすすめの季節
越後湯沢は季節ごとに表情が異なり、何度訪れても楽しめます。
- 春:桜や残雪の山が美しい季節。足湯巡りに最適。
- 夏:避暑地として人気。川沿いの散歩も気持ち良い。
- 秋:紅葉シーズンは絶景。ロープウェイからの眺望は圧巻。
- 冬:スキー帰りの温泉でリラックス。雪景色の露天風呂が最高。
宿泊するならここ!
温泉街には多彩な宿があり、リーズナブルなビジネスホテルから老舗旅館まで揃っています。
「HATAGO井仙」や「湯沢グランドホテル」などは、駅から徒歩圏内でアクセスも良好。
日帰り入浴が可能な施設も多いので、短時間でも温泉を満喫できます。
まとめ:越後湯沢で“雪国の温もり”を感じる癒し散策を

越後湯沢の温泉街は、アクセスの良さと街全体のコンパクトさが魅力。
駅に着いた瞬間から温泉ムードに包まれ、足湯・地酒・郷土料理・絶景といった要素がすべて徒歩圏内で楽しめます。
冬は雪景色、春は新緑、秋は紅葉と、季節ごとに違った美しさを見せてくれるのもポイントです。
越後湯沢温泉街の魅力まとめ
・東京から約80分で行ける雪国の温泉街
・足湯や地酒など、徒歩で楽しめる観光スポットが充実
・四季折々の自然と温泉が楽しめる癒しのエリア
・グルメも絶景も堪能できる、日帰りにも宿泊にも最適な旅先
日常の喧騒から離れ、のんびりと湯けむりの街を歩く時間。
越後湯沢の温泉街は、そんな静かな時間を味わいたい人にぴったりの場所です。