「愛知県って自然を楽しむ場所があまりないんじゃ…?」と思っていた私が驚いた場所が、神越渓谷マス釣り場。
川の流れる音と澄んだ空気、緑に囲まれてのマス釣りは、日常の忙しさを忘れさせてくれる極上の時間でした。
しかも釣ったマスはその場でBBQにして味わえるのが最高ポイント。
子連れ・友達同士・ソロキャンプ気分で、誰でも気軽に楽しめるアウトドア体験スポットとしておすすめです。
どれくらい時間がかかる?マス釣り場でのモデル滞在時間
まずは「どのくらい時間がかかるのか?」が気になるところ。
行程 | 目安時間 |
---|---|
受付・貸し竿準備・放流待ち | 15分 |
釣り(早く釣ればすぐ終わる) | 30分~1時間 |
釣ったマスでBBQ&休憩 | 1~2時間以上(自由) |
「早く釣って帰るなら1時間以内」「BBQを楽しむなら3時間以上」など、好きなペースでゆっくり過ごせます。
あると便利な持ち物・持参で快適度UP!
「手ぶらでも行ける」けど、以下を持参するとより快適に楽しめると感じました。
- レジャーシート&小型チェア:座りながら釣りやBBQを楽しめる
- ウエットティッシュ・ゴミ袋:川辺での食事&片付けに必須
- 捨ててもいいタオル:釣った魚をつかむ時に滑り防止
- 予備の釣り針:貸し竿は針が1つなので切れたとき用
- エサ:現地でも購入可能ですが釣具屋で買う方が安い
また、BBQを楽しむ方は火ばさみ・炭用トング・お皿・調味料を持参するとスムーズです。
アクセス情報と注意点|車での訪問が基本
神越渓谷マス釣り場は車でのアクセスが基本。
- 広い無料駐車場あり(停めやすくて安心)
- アクセスルートは山道で狭い箇所あり
- 対向車とのすれ違いは慎重に
公共交通機関でのアクセスは難しいため、レンタカーや自家用車で行くのがおすすめです。
混雑状況|5月のGW明けは空いて快適
私が訪れたのは5月中旬、GW明けの土曜日午前でしたが、人も少なく快適そのもの。
川のせせらぎをBGMに釣りを楽しめる環境で、都会の喧騒を完全に忘れられる時間でした。
夏場は混雑&虫が増える可能性があるため、春~初夏の訪問が特におすすめです。
釣ってその場で食べる特別な体験
釣ったばかりのマスをその場でBBQにして味わう体験は、思っていた以上に非日常感がありました。
皮はパリッと、身はふわっとしていて「これぞ釣りたて!」という美味しさ。
BBQ用のセットは現地で借りられますが、炭の火起こしや魚の下処理が必要なので、アウトドア気分をしっかり味わえます。
「釣りは初めてで心配」という方も大丈夫。
放流してくれるので釣れる確率は高く、お子さんでもすぐに釣ることができます。
自然を満喫できる癒しスポット
川の水は透明で美しく、耳に心地よい流れる音、澄んだ空気、鳥の声…。
愛知県内で自然を感じたいならここは穴場です。
都心部では味わえない「ぼーっとする時間」を過ごすだけでも癒やされます。
釣りやBBQを楽しむだけでなく、川辺で読書をしたり、お昼寝したり、アウトドアチェアを持っていけばさらに快適に過ごせます。
まとめ|神越渓谷マス釣り場で心を整える休日を
神越渓谷マス釣り場は、
- 手軽にアウトドア&釣り体験ができる
- 釣った魚をその場でBBQにして食べられる
- 子どもから大人まで楽しめる
- 自然の中で心身をリフレッシュできる
そんな魅力が詰まった癒やしのスポットです。
日帰りで「ちょっと自然に癒されたい」「家族や友人とアウトドア気分を楽しみたい」というときにぴったりの場所なので、ぜひ一度訪れてみてください。