この記事では愛知県の「名古屋市」から熊本県の「熊本市」まで公共交通機関を利用して行く場合に、それぞれの移動手段を比較して、なるべく安く行ける方法を紹介します。
なお今回紹介する料金や移動時間はあくまでも目安程度に考えてください。
料金については時期や曜日によって変動があるため、正確な情報は事前に調べておくことをお勧めします。
名古屋から熊本まで一番安く行けるのは
名古屋から熊本まで最も安く行く方法は18きっぷ+高速バスで行く方法となりました。
また18きっぷ期間外では高速バス(乗り換え2回)で行く方法が最安です。
できるだけ早くコスパ良く行きたい場合は、飛行機がおすすめです。
ではそれぞれの移動手段で名古屋から熊本まで行った場合の所要時間と料金について詳しい情報をまとめていきます。
電車
新幹線「のぞみ+みずほ」
料金:約1万8000円~(割引利用時)
新幹線で名古屋から熊本へ行く方法で、乗り換えは博多での1回のみです。
名古屋~博多は「東海道新幹線のぞみ」、博多~熊本は「九州新幹線みずほ」となります。
東海道新幹線はネット予約サービスを利用して「EX早得21」を使えば名古屋~博多の「のぞみ」指定席が約14000円~。
九州新幹線は「九州ネット早得」を利用して博多~熊本の「みずほ」指定席が約4000円~とかなり安くなります。
18きっぷ
料金:4820円(2日分)+宿泊費
JR在来線の普通・快速列車のみで名古屋から熊本まで行く方法。
名古屋~熊本は普通列車のみでは1日で行く事はできません。
行けても博多くらいまでなのでその辺りで宿泊する必要が出てきます。
ただ博多に着くのも深夜近くになるのため、少し余裕を持って下関や小倉で泊まるのがお勧めです。
とはいえネカフェやカプセルホテルで泊まったとしても、合計で7000円以上はかかってくると思います。
18きっぷ+新幹線
料金:約7500円~
18きっぷ(名古屋~博多):2410円
新幹線(博多~熊本):約5000円~(九州ネットきっぷ利用時)
18きっぷと新幹線を利用して名古屋から熊本まで行く方法。
18きっぷのみだと1日で移動できませんが、博多~熊本で新幹線を利用することで1日以内で熊本まで利用することが出来ます。
18きっぷで2日かけて行く場合よりも宿泊費にもよりますが、殆どの場合は安く移動できると思います。
ただ注意点として、博多発の新幹線さくらは終電になるためこれに乗り遅れると、1日で移動する事はできなくなります。
高速バス
高速バス(乗り換え:1回)
料金:約9500円~
名古屋~京都:約1500円~
京都~熊本:約8000円~
名古屋から京都で高速バスを1回乗り換えて熊本まで行く方法。
京都~熊本が夜行バスとなります。
京都以外にも大阪で乗り換える事も出来ます。
大阪乗り換えの場合は、少し料金が高くなりますが所要時間が13時間ほどになる便もあります。
高速バス(乗り換え:2回)
料金:約8500円~
名古屋~大阪:約2000円~
大阪~博多:約4000円~
博多~熊本:約2500円~
名古屋から大阪と博多で高速バスを2回乗り換えて熊本まで行く方法。
大阪~博多間が夜行バスとなります。
バスの予約や乗り換えは面倒になりますが、1回の乗り換えで行くよりも料金は安くなります。
高速バス+18きっぷ
料金:約5000円~
名古屋~大阪(高速バス):約2500円~
大阪~熊本(18きっぷ):2410円
名古屋から高速バスと18きっぷを利用して熊本まで行く方法。
18きっぷ利用期間の場合はこちらが最安の手段となると思います。
名古屋~大阪の夜行バス+電車での長時間移動となるため、体力的には相当きついと思いますが、5000円~という非常に安い料金で移動できます。
飛行機
飛行機(小牧空港~阿蘇くまもと空港)+電車+バス
料金:約1万3000円~
バス(名古屋~小牧空港):約700円~、約30分~
飛行機(小牧空港~阿蘇くまもと空港):約12000円~、約1時間30分~
バス(阿蘇くまもと空港~肥後大津駅):無料、約20分~
電車(肥後大津~熊本駅):約500円~、約40分~
空港での待ち時間、その他乗り換え時間など:約2時間~
名古屋から主に飛行機で熊本へ行く方法。
愛知~熊本はJALやFDA、ANAが運行していますが、どの会社でも早割などの割引制度を利用すると大体一番安くて1万2000円くらいになります。
またJALとFDAに関しては小牧空港(県営名古屋空港)、ANAはセントレア(中部国際空港)からとなります。
くまもと空港から熊本駅に行く場合は、空港から直通で熊本駅まで行くバスもありますが1000円くらいかかります。
しかし肥後大津駅までは無料のバスが運行していて、そこから電車で熊本駅まで行けば500円くらいで済むのでお勧めです。
飛行機(中部国際~鹿児島空港)+電車+高速バス
料金:約1万1000円~
電車(名古屋駅~中部国際空港):約1000円~、約1時間~
飛行機(中部国際~鹿児島空港):約6000円~(SKY)、約1時間30分~
高速バス(鹿児島空港~熊本駅):約4000円~、約2時間30分~
空港での待ち時間、その他乗り換え時間など:約2時間~
名古屋から鹿児島を経由して熊本へ行く方法。
距離的には遠回りになりますが、愛知~鹿児島はLCC(SKY)を利用できるためこちらの方が安くなります。
ただ所要時間は2時間以上多くなってしまうため、コスパ的には愛知~熊本へ直接行く場合とそこまで変わりません。
まとめ
新幹線 | 約1万8000円〜 |
約4時間~ |
18きっぷ | 4820円+宿泊費 |
約24時間~ |
18きっぷ+新幹線 | 約7500円~ | 約18時間〜 |
高速バス(乗り換え1回) | 約9500円~ | 約16時間30分〜 |
高速バス(乗り換え2回) | 約8500円~ | 約15時間〜 |
高速バス+18きっぷ | 約5000円~ | 約23時間〜 |
飛行機(熊本)+電車+バス | 約1万3000円〜 | 約5時間~ |
飛行機(鹿児島)+電車+高速バス |
約1万1000円〜 |
約7時間~ |
- 1位|18きっぷ+高速バス
- 2位|18きっぷ+新幹線
- 3位|高速バス(乗り換え2回)
最も安いのは18きっぷ+高速バス
名古屋から熊本へ行く場合に最も安かったのは18きっぷ+高速バス。
熊本へは18きっぷのみで行く場合は2日がかりになるため最安とはなりません。
かなり大変な移動になりますが、合計で5000円台からと格安で移動できます。
次いで安いのは18きっぷ+新幹線
次に安いのは18きっぷと新幹線を使う方法。
18きっぷを使うため大変なのに変わりはありませんが、夜行バスを使わないため体力的には高速バスとの併用よりは少し楽です。
では名古屋から熊本までの移動手段の比較については以上です。
ここまで読んでくださってありがとうございました!