「とにかく景色がいい場所に行きたい!」、そんなときにおすすめしたいのが、長野県塩尻市にある高ボッチ高原。
標高1600メートルの展望台からは、晴れた日には富士山や諏訪湖、南アルプスまで見渡せる絶景が広がります。
今回は、高ボッチ高原のビュースポットをメインに、周辺もゆったり楽しめる日帰りプランをご紹介します!
モデルコースや所要時間
スポット名 | 見どころ・楽しみ方 | 所要時間目安 |
---|---|---|
高ボッチ高原 | 展望台から富士山・諏訪湖・南アルプスを一望。早朝は雲海が広がることも。夏〜秋は涼しく快適。 | 約90分 |
高ボッチ山(軽いハイキング) | 登山道を30〜40分程度歩くと絶景スポットへ。高山植物や山の風も気持ちいい! | 約60分 |
高ボッチ牧場 | 動物とのふれあい、広い草原でのんびり。景色とセットで癒し度抜群! | 約30分 |
塩尻ワイナリー見学または道の駅 | 地元ワインの試飲やお土産探し、地元野菜の直売もあり。休憩&買い物タイムにぴったり | 約30分 |
朝から出かければ、雲海や朝焼けの絶景を狙うこともできます!
各スポットの紹介
高ボッチ高原(展望台)
長野県塩尻市にある高原で、標高約1600m。
晴れた日には、遠くに富士山、眼下に諏訪湖、さらにアルプスの山々まで見渡せる大パノラマが広がります。
特に人気なのは、早朝の雲海と朝焼け。カメラを構えた人々が集まる隠れた名撮影スポットでもあります。
涼しい風が吹き抜ける夏や、紅葉が美しい秋がおすすめです。
高ボッチ山(ハイキング)
展望台のすぐ近くにある「高ボッチ山」は、軽装でも登れる初心者向けのハイキングコース。
30〜40分程度の道のりを歩けば、さらに高い位置からの絶景を楽しめます。
途中にはベンチや木陰もあるので、自然を感じながらのんびり歩いてみてください。
高ボッチ牧場
高原の広場には、牛やヤギなどがのんびり過ごす牧場エリアもあります。
家族連れはもちろん、動物たちと触れ合ったり、草原のベンチで景色を眺めたりと、癒しの時間にぴったりです。
標高が高くて涼しいので、夏の避暑地としてもおすすめ。
塩尻のワイナリー or 道の駅
帰り道に立ち寄りたいのが、塩尻市内にあるワイナリーや道の駅。
信州産のぶどうを使ったワインの試飲や、地元野菜の直売コーナーが人気です。
ちょっと一息ついて、お土産もゲットして帰りましょう。
観光の前に知っておきたいポイント
- 服装と持ち物
高ボッチ高原は標高が高いため、夏でも羽織りものがあると安心。歩きやすい靴で行きましょう。日差しが強いので、帽子・サングラス・水分も忘れずに。 - アクセスと混雑状況
公共交通機関は無いためマイカーが便利ですが、道が狭い区間があるため運転には注意を。
朝焼けや雲海を狙う人で早朝は混雑することも。日中は比較的空いています。 - トイレや売店について
展望台周辺には簡易トイレがありますが、売店や飲食店は限られるので軽食や飲み物を持参すると安心です。 - おすすめの季節
夏(避暑)、秋(紅葉)、冬(澄んだ空気と雪景色)が特におすすめ。春は新緑が美しく、ドライブにもぴったりです。
まとめ
“とにかく絶景が見たい!”ってときに、間違いないのが高ボッチ高原。
富士山と諏訪湖のコラボに出会えたら、それだけで来た甲斐あり!って感じです。
近くでハイキングや牧場のんびりタイムも楽しめるので、がっつり動きたい人にも、のんびりしたい人にも◎。
自然に包まれてリフレッシュしたいとき、ぜひ足を運んでみてくださいね!
【関連記事】


