この記事では愛知県の「名古屋」から福島県の「郡山」まで公共交通機関を利用して行く場合に、それぞれの移動手段を比較して、なるべく安く行ける方法を紹介します。
なお今回紹介する料金や移動時間はあくまでも目安程度に考えてください。
料金については時期や曜日によって変動があるため、正確な情報は事前に調べておくことをお勧めします。
名古屋から郡山まで一番安く行けるのは
名古屋から郡山まで最も安く行く方法は「青春18きっぷ」で行く方法となりました。
また18きっぷ期間外では高速バス+電車、高速バス(乗り換え)が最安です。
ではそれぞれの移動手段で名古屋から郡山まで行った場合の所要時間と料金について詳しい情報をまとめていきます。
電車で行く方法
新幹線
料金:約17000円~
新幹線で名古屋から東京へ行き、東京で乗り換えて郡山まで行く方法。
乗り換えが1回だけで、郡山までずっと新幹線を利用できるため所要時間も少なく楽に移動する事ができます。
ただ新幹線のみでの移動のため、料金は片道でも2万円近くかかってしまいます。
新幹線「こだま」+電車
料金:約13000円~ ※こだまの料金は通常時
新幹線「ぷらっとこだま」で名古屋から東京へ行き、そこから電車で郡山へ行く方法。
通常の新幹線のみの場合と比べて4000円ほど安くなります。
ただ所要時間が倍以上になるため、コスパはそこまで良いとは言えません。
JR在来線のみ
料金:9460円(18きっぷ利用時は2410円(1日分))
JRの在来線のみで行く方法。名古屋から東海道本線、上野東京ライン、宇都宮線、東北本線などを利用して郡山まで行く方法です。
18きっぷ利用期間なら2410円で最も安く行ける方法となります。
乗り換えも多く、移動はそれなりに大変ですがダントツの安さです。
ただ所要時間が11時間~というかなり長時間の移動になり、始発で出発しても到着は夜になるため、18きっぷでの移動に慣れていない方が1日で移動するのはそれなりに大変です。
仮に2日かけて移動した場合は18きっぷだと2日分(4820円)+1泊分の宿泊費がかかるため、最安の移動手段とは言えなくなります。
その場合は後述する高速バス(乗り換え)や高速バス+在来線で行く方法が最安となる可能性があります。
18きっぷ期間外では、1万円近くかかる上にこの移動時間のため、選択肢には入りづらいと思います。
高速バスで行く場合
高速バス(直行)
料金:約8000円~
名古屋から郡山まで直行の高速バスで行く方法。
名古屋と郡山を直行で結ぶ高速バスは少なく、基本的に夜行バスとなります。
ただ9時間で8000円~というのはJR在来線のみの場合と比べてもコスパが良く、乗り換えも無いため移動も楽です。
高速バス(乗り換え)
料金:約6000円~
高速バスで名古屋から東京まで行き、高速バスを乗り換えて郡山までで行く方法。
18きっぷ期間外ではこの方法が最安の移動手段となります。
時間はかかりますが、6000円という料金はかなり安いです。仮に18きっぷで2日かけて行く場合は、18きっぷよりも安い移動手段となります。
しかし高速バスは時期による料金の変動が激しいため、そこは注意が必要です。
また、新宿で高速バスを乗り換えるときの待ち時間がかなり長くなるため、12時間を超える所要時間となっていますが、実際にバスに乗っている時間はこれより3時間ほど少ないです。
高速バス+電車
料金:約6000円~
名古屋から東京まで高速バスで行き、東京からは電車で郡山まで行く方法。
先ほどの高速バスの乗り換えと料金はほぼ同じで、18きっぷ期間外なら最安となる移動手段です。
しかも高速バスの待ち時間がない分、こちらの方が少し早く移動できます。
名古屋から東京まで夜行バスで行った場合なら、翌日の午前中には郡山に到着することも可能です。
飛行機で行く場合
飛行機+電車
料金:約13000円~
名古屋から東京まで飛行機で行き、東京からは電車で郡山まで行く方法。
ぷらっとこだま+電車で行った場合と料金はほぼ同じですが、2時間ほど早く移動できます。
ただこちらの料金は半年以上先の早割で航空券を予約した場合になるため、キャンセルしたくなった場合もキャンセル料が高く、そこは注意が必要です。
まとめ
新幹線 | 約17000円〜 | 約3時間~ |
新幹線「こだま」+電車 | 約13000円~ |
約7時間〜 |
JR在来線のみ (18きっぷ) |
9460円 (2410円) |
約11時間~ |
高速バス(直行) | 約8000円~ | 約9時間30分~ |
高速バス(乗り換え) | 約6000円~ | 約12時間~ |
高速バス+電車 | 約6000円~ | 約11時間~ |
飛行機+電車 | 約13000円~ |
約5時間〜 |
- 1位|JR在来線(18きっぷ利用)
- 2位|高速バス+電車 / 高速バス(乗り換え)
- 3位|高速バス(直行)
名古屋から郡山への移動手段を比較した結果はこのようになりました。
青春18きっぷの利用がダントツで最安という結果に。
次いで高速バス+電車か高速バス(乗り換え)を利用した場合が安くなります。
ただ先ほども言いましたが、18きっぷを利用して1日で行くのはそれなりに大変なため、仮に2日かけて移動した場合は、最安の移動手段とは言えなくなります。
とはいえ安い移動手段を使っていく場合はどれも12時間近くの長時間移動になるのは確実です。
もしコスパという点を考えるなら、早割で予約するという条件はありますが飛行機+電車がそれなりに早く、安く移動できる手段になります。
では名古屋から郡山までの移動手段の比較については以上です。
ここまで読んでくださってありがとうございました!