信州・別所温泉は、歴史あるお寺と素朴な温泉街の風情が魅力の小さな温泉地。
ゆったりした時間が流れる街並みを歩きながら、外湯めぐりや寺社参拝を楽しむ一日旅はいかがですか?
忙しい日常を忘れて、心も身体もほっと温まる別所温泉のモデルコースをご紹介します。
モデルコース
スポット名 | 見どころ・楽しみ方 | 滞在時間目安 | 移動時間目安 |
---|---|---|---|
北向観音 | 厄除け・長寿祈願で知られる信仰の地。歴史ある境内と門前町を散策。 | 約40~60分 | |
安楽寺(八角三重塔) | 国宝の八角三重塔が立つ禅寺。静かな森の中にたたずむ神秘的なスポット。 | 約40分 | 徒歩約10分 |
外湯めぐり(大師湯・石湯・大湯など) | 町内の共同浴場で気軽に温泉体験。泉質の違いを楽しみながら湯めぐり。 | 各浴場30分前後 | 徒歩圏内 |
愛染かつらと温泉街散策 | 映画の舞台にもなった愛染かつらの樹と、レトロな温泉街の街歩き。 | 約30分 | 徒歩すぐ |
おみやげ、カフェなど | 地元特産の味噌や野沢菜などをおみやげに。時間に余裕があればカフェでまったりするのもおすすめ。 | 約30~40分 | 徒歩すぐ |
■ 北向観音
別所温泉の中心にある、1200年の歴史を誇るお寺。
善光寺と一対の関係にあり、”北を向いて参拝する”珍しいスタイル。
「厄除け・長寿祈願」にご利益があり、旅の無事を祈るにもぴったり。
門前には小さな商店街が広がり、温泉まんじゅうなど食べ歩きも楽しいです。
■ 安楽寺(八角三重塔)
別所温泉の静かな高台にある、臨済宗のお寺。
国宝にも指定された「八角三重塔」は、国内唯一の八角形の三重塔として有名です。
苔むした参道を登ると、森の中に塔がたたずみ、静謐な空気が流れる。
早朝や夕方の訪問は、より幻想的な雰囲気に包まれるのでおすすめ。
■ 外湯めぐり(大師湯・石湯・大湯など)
別所温泉の楽しみといえば、気軽に入れる外湯めぐり。
それぞれ湯船の雰囲気や泉質が違うので、ハシゴしながらお気に入りを見つけるのも楽しいです。
タオル片手に、ふらっと寄り道する感覚で温泉を味わえます。
■ 愛染かつらと温泉街散策
昭和の名作映画「愛染かつら」の舞台にもなった、樹齢数百年の「愛染かつらの木」。
縁結びのパワースポットと言われていて、カップル旅にも人気。
温泉街のレトロな風情を楽しみながら、カメラ片手にゆるっとお散歩しましょう。
■ おみやげ&カフェ
旅の締めくくりには、おみやげをぜひ。
おすすめは信州味噌や野沢菜。
また、時間に余裕があれば、最近は温泉街におしゃれなカフェも増えており、地元食材を使ったスイーツも楽しめるため、旅の最後にまったりするのも良いです。
まとめ
別所温泉は、ぎゅっとコンパクトだけど、歴史と癒しがギュッと詰まった温泉街。
のんびり歩いて、ほっこり温泉に浸かって、美味しいものをちょっと食べて…。
そんな、肩の力を抜いた旅がしたい日にぴったりの場所です。
日常から少し離れたいとき、静かな旅をしたいときに、ぜひ別所温泉を訪れてみてください。
【関連記事】



