PR

静岡旅行の決定版!三保松原と周辺めぐりで絶景三昧のモデルコース

三保松原は、静岡県の自然美を象徴する観光スポットのひとつで、2013年に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録されました。

ここでは、約7kmにわたる壮観な松林と駿河湾の海岸線、その背景にそびえる富士山が織りなす景色が一望できます。

この風景は四季折々の美しさを見せ、朝日や夕日の時間帯にはさらに美しい景観が広がります。

そのため、静岡旅行には欠かせない場所として、多くの観光客に親しまれています。

三保松原観光のモデルコース

静岡旅行でぜひ訪れたい三保松原エリアを満喫するモデルコースの1例をご紹介します。

今回紹介するコースでは三保松原を中心に、周辺の文化や自然、グルメを楽しむことができます。

清水駅~三保松原観光

まず、静岡市内の清水駅を出発し、バスや車で三保松原を目指します。

初めに訪れるのは世界文化遺産にも登録された三保松原。

穏やかな海岸線と雄大な松林、さらに富士山を背景にした絶景を楽しみながら、ゆっくり散策を始めましょう。

三保松原を堪能した後は、徒歩で「羽衣伝説」が伝わる羽衣の松を訪れます。

その道中、海沿いの「神の道」を通ることで、歴史ある町の雰囲気を感じることができます。

散策の途中でいくつかのベンチが設けられているので、美しい風景を望みながら一息つくのもおすすめです。

さらに、近くにある観光案内施設「みほしるべ」もぜひ訪れてください。

ここでは三保松原の歴史や羽衣伝説についての深い知識を学ぶことができます。

展示だけでなく、冬季限定ではありますが散策で歩き疲れた足を癒す足湯も楽しめるスポットです。

グルメや買い物、清水港クルーズなど

旅の午後は、三保松原からバスで清水港へ移動し、清水港クルーズを楽しんでみてはいかがでしょう。

このクルーズでは、海上から富士山を眺めることができ、静岡の壮大な自然美を堪能できます。

船上から見る風景は陸上とはまた違った魅力があり、特別な思い出になることでしょう。

昼食や締めくくりには静岡グルメを堪能するのがおすすめです。

清水港周辺には、新鮮な海の幸を提供する飲食店が多くあります。

三保松原の魅力

羽衣伝説と「羽衣の松」

三保松原には、静岡の伝説として名高い「羽衣伝説」が息づいています。

この伝説では、天女が浜辺の松の枝に掛けた羽衣をきっかけに、漁師との交流が描かれています。

現在、この伝説に関連する「羽衣の松」は、観光客にとっての必見スポットとなっています。

海岸線を歩く「神の道」

三保松原には、「神の道」と呼ばれる美しい参道があります。

この道は、羽衣公園の近くにある御穂神社と松原をつなぐおよそ500mの道で、海岸まで一直線に続いています。

一歩一歩を歩むごとに、松の木々やそよぐ潮風、遠くに見える富士山が心を癒やしてくれます。

三保松原周辺のおすすめスポット

御穂神社で天女伝説を体感

三保松原周辺で必見のスポットが、御穂神社です。

ここは天女が羽衣をかけた松の物語と深く結びついており、日本神話の雰囲気を体感できる神社として知られています。

社殿までの参道は荘厳な雰囲気が漂い、「神の道」としても有名です。

「みほしるべ」で三保松原の歴史を知る

観光中に立ち寄りたいのが、2019年にオープンした観光施設「みほしるべ」です。

ここでは、三保松原の歴史や世界文化遺産としての価値、さらには天女伝説について、分かりやすく学べます。

館内には様々な展示があり、松原の美しさやその背景にある文化を知る貴重な機会となるでしょう。

清水港とクルーズ体験

三保松原観光の際には、清水港でのクルーズ体験もおすすめです。

清水港は静岡を代表する港で、ここからは雄大な駿河湾と富士山の絶景を楽しむことができます。

観光船に乗れば、海上から見える三保半島や松原が織りなす景色を眺めながら、贅沢なひとときを過ごせるでしょう。

東海大学海洋科学博物館

海と自然の知識を深めたい方にぴったりなのが、東海大学海洋科学博物館です。

この博物館は三保松原周辺にあり、海洋生物の展示やサメの大迫力の水槽など、大人から子供まで楽しめる内容が揃っています。

また、学術的な情報に基づいた解説も充実しており、観光と学びが一体化した体験ができます。

アクセスと回り方のポイント

公共交通機関と車でのアクセス方法

公共交通機関を利用する場合は、まずJR清水駅を拠点にするのがおすすめです。

清水駅から三保松原まではバスで約25~30分。

静鉄ジャストラインの「三保山の手線」または「三保線」を利用すれば、三保松原の最寄りバス停で降車できます。

また、水上バスを利用する方法もあり、エスパルスドリームプラザから三保までのクルーズを楽しみながらアクセスすることができます。

車の場合は、東名高速道路の清水ICで降りて三保半島へ向かいます。

清水ICからは約30分の所要時間が目安です。

観光に便利な駐車場情報

三保松原周辺には観光客向けの便利な駐車場がいくつかあります。

特に便利なのは「羽衣公園駐車場」で、173台収容可能な無料駐車場です。

24時間利用できるため、早朝や夕方の時間帯でも利用しやすく、駐車場から三保松原までは徒歩でアクセスできます。

また、海岸近くの駐車場も整備されていますが、混雑する週末や観光シーズン中は早めの到着をおすすめします。

三保半島での散策時の注意点

三保松原の海岸を歩く際には動きやすいスニーカーなどの履物を選ぶことをおすすめします。

砂浜や松林を歩く機会が多いため、足元の安全を確保することが重要です。

また、天候によっては風が強くなることもあるため、防風性のあるアウターを持参すると快適に過ごせます。

さらに、三保松原は季節や時間帯によって富士山の見え方が変わります。

特に朝日や夕日の時間帯は絶景スポットが多いため、時間に余裕を持って行動すると良いと思います。

まとめ

美しい富士山と海、そして松の緑が織りなす絶景が堪能できる三保松原は、静岡を代表する観光スポットです。

車や公共交通機関でのアクセスも便利で、周辺には駐車場や清水港からの水上バスといった手軽に訪れることができる手段が整っています。

あわせて訪れたい清水港でのクルーズや東海大学海洋科学博物館など、散策とともに充実した時間を過ごせる観光スポットが盛りだくさんです。

三保松原はその美しさだけでなく、歴史、文化、そして自然の魅力が詰まった場所です。

 

駅から徒歩10分!掛川城を拠点に日帰りで楽しむ歴史散策コース
掛川城とは?その魅力と歴史掛川城の成り立ち掛川城は、静岡県掛川市に位置する日本100名城の一つで、その歴史は戦国時代にさ...
ぐるっと名所巡り!SLと共に楽しむ大井川鐵道観光プラン
大井川鐵道観光の魅力大井川鐵道とは?歴史と特徴大井川鐵道は静岡県を中心に運行されている鉄道で、多くの観光客に愛されていま...

【ふるさと納税でお得に温泉旅行を叶える】

楽天ふるさと納税なら実質2,000円の負担で全国の温泉地や人気観光地の宿泊券がもらえるのをご存じですか?

普段なかなか行けない憧れの宿も、ふるさと納税を活用すればお得に宿泊でき、贅沢な癒し時間を楽しめます

さらに楽天ポイントが貯まる・使えるため、タイミング次第で負担額をさらに抑えられるのも魅力です。

今年はふるさと納税で旅行に出かけて、日々の疲れを癒しながら思い出作りをしませんか?


旅行
keiをフォローする
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました