この記事では愛知県の「名古屋市」から山口県の「山口市」まで公共交通機関を利用して行く場合に、それぞれの移動手段を比較して、なるべく安く行ける方法を紹介します。
なお今回紹介する料金や移動時間はあくまでも目安程度に考えてください。
料金については時期や曜日によって変動があるため、正確な情報は事前に調べておくことをお勧めします。
名古屋から山口まで一番安く行けるのは
名古屋から山口まで最も安く行く方法は「18きっぷ」を利用してJRの在来線(普通・快速)のみで行く方法となりました。
また18きっぷ期間外では高速バス(乗り換え)+電車で行く方法が最安です。
ではそれぞれの移動手段で名古屋から山口まで行った場合の所要時間と料金について詳しい情報をまとめていきます。
電車
新幹線+在来線
料金:約15400円~
新幹線で名古屋から新山口へ行き、新山口からは在来線で山口まで行く方法。
新幹線を利用するため料金は高いですが、山口まで殆ど新幹線一本でいけるので移動は楽です。
JR在来線(普通・快速)のみ
料金:10010円(18きっぷ利用時は2410円(1日分))
JR在来線の普通・快速列車のみで行く方法。
名古屋から東海道本線や琵琶湖線、山陽本線、山口線などを利用して山口まで行く方法です。
18きっぷ利用期間なら2410円でこちらが山口まで最も安く行ける方法となります。
ただ合計で12時間以上かかるため、1日で移動しようとなるとかなり大変な日程にはなります。
それでも名古屋を早朝の6時頃に出発し、順調に行けば19時~20時頃には山口に到着できるため、18きっぷ1日分で移動するのは十分可能です。
高速バス
高速バス(乗り換え)
料金:約8000円~
名古屋から高速バスを乗り換えて山口まで行く方法。
基本的には愛知から大阪か京都まで行き、乗り換えて山口へ行く方法になると思います。
山口市へ行くとなると高速バスはあまり多くないため、選択肢は限られています。
高速バス(乗り換え)+電車
料金:約7500円~
高速バス(名古屋~京都+京都~広島):約4700円~、約9時間30分~|電車(広島~山口):2640円、約3時間30分
まず名古屋から京都、京都から広島と高速バスを乗り換えて行き、広島からは電車で山口へ行く方法。
先ほどの高速バスのみで行く方法よりもこちらの方がおすすめです。
所要時間も短くなりますし、料金も少しですが安くなります。
名古屋~京都、京都~広島の高速バスはどちらの区間もかなり豊富に便があるため、選択肢は多いです。
一つの例として、名古屋を高速バスで19時頃に出発し22時頃に京都着、夜行バスで広島へ行き、早朝に広島駅を出発すれば昼頃に山口駅へ到着できます。
飛行機+高速バス+電車
料金:約10000円~
飛行機(名古屋~福岡):約8000円~・1時間30分~|高速バス(博多~山口):約1500円~・約2時間20分~|電車(空港~博多+バス停~山口);約500円~・30分~
名古屋からLCC(ジェットスター)で福岡へ行き、福岡から電車と高速バスを使って山口へ行く方法。
飛行機と高速バスの料金は時期によって変動するため一概には言えませんが、少なくとも新幹線+電車で山口へ行く場合よりも安くなります。
ただ複数の移動手段を使うため乗り換えが多くなり、所要時間は1時間以上は長くなってしまいます。
まとめ
新幹線+特急 | 約15400円〜 | 約3時間10分~ |
JR在来線のみ (18きっぷ) |
10010円 (2410円) |
約12時間30分~ |
高速バス(乗り換え) | 約8000円~ | 約16時間~ |
高速バス(乗り換え)+電車 | 約7500円~ |
約13時間30分〜 |
飛行機+高速バス+電車 | 約10000円~ | 約4時間30分~ |
- 1位|JR在来線(18きっぷ利用)
- 2位|高速バス(乗り換え)+電車
- 3位|高速バス(乗り換え)
名古屋から山口への移動手段を比較した結果はこのようになりました。
最も安いのはダントツで18きっぷ利用。
結構大変ですが1日で移動すれば約2500円で山口まで移動できます。
次いで高速バスを乗り換えて広島へ行き、広島から電車で山口へ行く方法。
こちらも夜行バスを利用するため体力的にきついですが、名古屋を夜に出発して翌日の昼頃に山口へ到着できるのは大きなメリット。
それなりに早く移動出来て、コスパが良いのは飛行機+高速バス+電車で行く方法です。
新幹線を使うよりも所要時間は少し多くなりますがかなり節約できます。
ただ飛行機は料金が時期や曜日によって変動が激しいので注意が必要です。
では名古屋から山口までの移動手段の比較については以上です。
ここまで読んでくださってありがとうございました!