この記事では愛知県の「名古屋」から和歌山県の「串本」まで公共交通機関を利用して行く場合に、それぞれの移動手段を比較して、なるべく安く行ける方法を紹介します。
なお今回紹介する料金や移動時間はあくまでも目安程度に考えてください。
料金については時期や曜日によって変動があるため、正確な情報は事前に調べておくことをお勧めします。
名古屋から串本まで一番安く行けるのは
名古屋から串本まで最も安く行く方法は「18きっぷ」で行く方法となりました。
ただJRが発売しているお得なフリーきっぷの「南紀・熊野古道フリーきっぷ」もかなり安く移動する事ができコスパは非常に良いです。
ではそれぞれの移動手段で名古屋から串本まで行った場合の所要時間と料金について詳しい情報をまとめていきます。
電車で行く方法
JR特急「南紀」+JR
料金:約7800円~
名古屋~新宮(特急):約7000円~、約3時間30分~
新宮~串本(JR):約800円~、約1時間~
JR特急「南紀」とJRきのくに線で串本まで行く方法。
特急を利用する場合は「南紀・熊野古道フリーきっぷ(中辺路コース)」(約1万円〜)がおすすめで、片道に換算するとだいたい2000円近く安くなります。

JRのみ(快速みえ利用)
料金:約5000円~
JRの「快速みえ」と紀勢本線、きのくに線を利用して串本まで行く方法。
近鉄を使った場合とコスパは殆ど変わりませんが、乗り換えが少ない分こちらの快速みえを利用した方が少し楽です。
また快速みえは4枚つづりのお得な回数券があり、それを利用した場合は合計の料金が800円ほど安くなります。
18きっぷ
料金:18きっぷ1日分:約2500円
18きっぷでJRの普通・快速列車を利用して行く方法。
18きっぷのみで行くとなると、快速みえを利用した場合に別料金が発生し少し面倒なため使わない方法とします。
そのため関西本線を利用し、亀山へ行きそこからは紀勢本線、きのくに線で串本まで行くことになります。
時間は非常にかかりますが料金は圧倒的に安く、串本まで行くのは18きっぷが最安の手段となります。
高速バスで行く方法
高速バス+電車
料金:約5000円~
高速バス(名古屋~新宮):約4時間30分、約4200円~
電車(新宮~串本):約1時間30分~、約800円~
高速バスと電車で行く方法。
料金は普通に電車で行った場合と大きく変わりませんが、時間はそれなりに早くなるためコスパは良いです。
18きっぷ期間外やなるべく早く行きたい場合は選択肢に入ってくると思います。
まとめ
特急「南紀」 (南紀・熊野古道フリーきっぷ) |
約7800円〜 (片道 約5800円~) |
約4時間30分~ |
JRのみ(快速みえ) (回数券利用時) |
約5000円~ (約4200円~) |
約7時間30分~ |
18きっぷ | 約2500円(1日分) |
約8時間30分~ |
高速バス+電車 | 約5000円〜 |
約6時間~ |
- 1位|18きっぷ
- 2位|JRのみ(快速みえ)
- 3位|高速バス+電車
名古屋から串本への移動手段を比較した結果はこのようになりました。
最も安かったのは18きっぷで他よりも他よりも2000円近く安い結果になりました。
ただコスパという点では「南紀・熊野古道フリーきっぷ」は非常に良く、特急南紀の往復分+指定されたフリーエリア内の電車とバスの乗り降り自由ができ約1万円〜となっています。
串本へ行く場合にも新宮までの特急料金がお得になるためお勧めです。
では名古屋から串本までの移動手段の比較については以上です。
ここまで読んでくださってありがとうございました!